桜餅

「春、ひとくち。桜香るやさしさ」
職人仕立ての、ふっくら桜餅

ふんわり香る桜の葉、ふっくら炊いたもち米、そして職人の手仕事。


春の訪れを告げる和菓子「桜餅」は、ひとくちごとに季節のやさしさが広がります。

もち米はやわらかく蒸し上げ、
中には、この道30余年の和菓子職人が丁寧に炊き上げたつぶあんを包みました。
塩漬けの桜葉がほのかに香り、甘さをやさしく引き締めてくれます。

お茶の時間に、春の贈り物に。
心ほどける一品を、どうぞお楽しみください。

原材料:もち米(佐賀県産)、小豆(北海道産)、砂糖、桜葉の塩漬け / 着色料

いちご大福

「苺が主役、春のごほうび」
大きないちごを、やわらかく包んで

苺の美味しさをそのままに包んだ、冬から春だけの贅沢な一品――「いちご大福」


使用するのは、ほどよい酸味と香りが魅力のさちのか苺
その大きく瑞々しい果実に、こしあんをうっすらまとわせ、
やわらかな薄皮の求肥でやさしく包みました。

ひと口頬張れば、苺のジューシーさが ぱっと広がり、
上品な甘さのあんと求肥がそっと引き立てます。

販売は12月末から4月まで。
開店から午前中に売り切れることもある人気商品です。
旬の味わいを、ぜひお早めにお楽しみください。

原材料:いちご(福岡県産)、小豆(北海道産)、砂糖(国内製造)、餅粉(佐賀県産)

わらび餅

「もっちり、しっかり、香ばしさ極まる」
本格わらび餅、ひと味違う贅沢食感

しっかりとしたコシと、もちもち食感がたまらない――本格派の「わらび餅」


良質なわらび粉を使用し、噛むほどに感じる弾力と舌ざわりの良さが特徴です。

仕上げには、北海道産大豆を丁寧に極細挽きした香ばしいきな粉をたっぷりと。
きめ細やかなきな粉がわらび餅にふんわりと絡み、素材の風味を引き立てます。

冷やして一層美味しく。
素朴で奥深い和の味わいを、ぜひご賞味ください。

原材料:砂糖(国内製造)、わらび粉、きな粉、澱粉、葛粉 / トレハロース

もも大福

「ひとくちで、桃の香りに包まれる」
やわらかな求肥に、とろける甘露

やわらかな求肥のなかに、ほんのり香る桃の甘み――「もも大福」


種が固くなる前のやわらかな桃を丁寧に蜜漬けにし、
桃の香りをまとわせた白あんとともに包みました。

頬張れば、やわらかな求肥の中から、
とろけるような甘さと、ふんわりと広がる桃の香り。

ひとくちで感じる、夏のやさしい果実味。
涼やかな季節のおやつや手土産に、ぜひどうぞ。

原材料:桃(国産)、大手亡豆(北海道産)、砂糖、餅粉、リキュール / 着色料

ブルーベリー淡雪

「ふわっ、じゅわっ、夏のごほうび」
ブルーベリー香る、涼やか淡雪

まるで夏の空にとけるような、軽やかなひとくち。


「ブルーベリー淡雪」は、ふんわりとした淡雪羹に、
ブルーベリーの爽やかな風味をとじ込めた、夏限定の涼菓です。

メレンゲを使った淡雪羹は、くちどけ軽やかでやさしい甘さ。
ひと口含めば、ふわっと、じゅわっと広がるブルーベリーの果実味。

暑い季節にぴったりの、涼感あふれる一品をどうぞお楽しみください。

原材料:砂糖、水あめ、卵白、ブルーベリーピューレ、リキュール、寒天、 / 着色料、香料

水ようかん

「涼をたのしむ、あんの贅沢。」
すっきり、なめらか。夏の定番、水ようかん

こしあんの美味しさを、涼やかに味わう――「水ようかん」


自家製のこしあんをたっぷり使い、
やさしい甘さとすっきりとした後口に仕上げました。

小豆の風味がふわっと広がり、つるんとなめらかな口あたりが夏にぴったり。
冷やしていただくと、ひと口ごとに涼を感じられます。

素材の良さをそのままに。飾らないおいしさが、心に沁みるひと品です。

原材料:小豆(北海道産)、砂糖、寒天、葛 / 増粘多糖類

紫陽花餅

「雨の季節に咲く、甘い紫陽花。」
しっとりと、きらめく初夏の和菓子

梅雨のころ、静かに咲く紫陽花をそのまま映したような一品――「紫陽花餅(あじさいもち)」


やわらかな求肥を、やさしい甘さの白あんで包み、
そのまわりを錦玉羹で美しくととのえました。

光を受けてきらめく錦玉は、雨露に濡れた紫陽花のよう。
涼しげな見た目と上品な味わいが、
じめじめとした季節にも心を晴れやかにしてくれます。

お茶うけや季節の贈り物としてもおすすめの、
初夏限定の和の趣をお楽しみください

原材料:大手亡豆(北海道産)、砂糖、餅粉、寒天、リキュール / 着色料

水まんじゅう

「ぷるん、とろける、涼味三彩」
夏のひとときに、やさしい甘さの涼菓子を

つるんと涼やか、夏の定番和菓子「水まんじゅう」
透明感のある葛と寒天で、三種の餡をやさしく包みました。

自家製のこしあんは、上品でなめらかな口あたり
レモン餡は、さっぱり爽やかな味わい     
いちご餡は、甘酸っぱさが心地よく広がります 

ひんやり冷やせば、ひと口ごとに夏の涼を感じる涼菓子に。


見た目にも美しく、手土産やおもてなしにもぴったりです

自家製のこしあんは、上品でなめらかな口あたり

原材料:小豆(北海道産)、砂糖、葛、寒天/増粘多糖類

いちご餡は、甘酸っぱさが心地よく広がります

原材料:大手亡豆(北海道産)、砂糖、いちごピューレ、葛、寒天/増粘多糖類、着色料、香料

レモン餡は、さっぱり爽やかな味わい

原材料:大手亡豆(北海道産)、砂糖、葛、寒天、濃縮レモン果汁、/増粘多糖類、着色料、香料

博多水無月

「博多の夏に、笹香る一菓」
伝統が息づく、和菓子職人の共演

「博多水無月(はかたみなづき)」は、博多の和菓子職人たちが心を
一つにして生み出した、初夏限定の涼菓です。


使用するのは、わらび粉小豆、そして香り高い笹の葉
素材と製法のルールは統一しつつも、
味わいや形にはそれぞれの店のこだわりが光ります。

ぷるんとしたわらび餅の食感と、ほっくりやさしい小豆の甘み。
そして笹の香りがふわりと重なり、ひと口ごとに涼を誘います。

博多の30店舗ほどが参加する、まさに“まちぐるみ”の夏の味。
地元の職人が紡ぐ伝統のひと品を、ぜひご賞味ください。

原材料:砂糖(国内製造)、大納言小豆、わらび粉、麦芽糖、澱粉、寒天 / 加工でんぷん、トレハロース

錦上和三盆糖

「ひと粒に、日本の美と雅を。」
和三盆の上品な甘さ、心に残る口どけ

「錦上和三盆糖(きんじょう わさんぼんとう)」は、
まさに錦(にしき)の上に花を添えるような華やかさと上品さを兼ね備えた逸品。
四国産の和三盆糖を贅沢に使用し、繊細な意匠と美しい彩りに仕上げました。

そのくちどけは、ふわりとほどけてすっと消える
――まさに和三盆ならではの格別な味わい。
お茶席の和菓子としてはもちろん、
おもてなしや贈り物にもふさわしい、
格式とやさしさを併せ持つ和の甘味です。

【箱入り】入り数 10個入り(金平糖付)

【袋入り】入り数 4個入り

原材料:和三盆糖(阿波・国産)、粉糖、片栗粉 /着色料