誕生餅祝い方

お祝いの方法

お子様に草鞋(わらじ)を履かせます

①半紙の上に赤餅と白餅をおきます

②お餅の周りを歩かせます。

③その時にご家族皆さんで 「あんよ が じょうず」と囃し立て お餅の周りを一周させます。

④白餅のところまで歩いてきたら、 お子様を抱え上げ白餅を踏ませます。 この時にも、皆さんで「よいしょ!」と掛け声をかけてください。

⑤もう一度、お餅の周りを歩かせます。その時に皆さんで 「あんよ が じょうず」と囃し立て歩かせます。

⑥赤餅のところまで歩いてきたら、 お子様を抱え上げ赤餅を踏ませます。 皆さんで「よいしょ!」と掛け声をかけてください。

⑦再度、お餅の周りを歩かせます。
「あんよ が じょうず」と囃し立て一周したら

⑧両方の餅を踏ませて足形をつけます。

⑨両方の餅を踏ませて足形をつけます。

⑩ 餅踏みが終わったら、”選び取り”をして将来の行く末を占います

● わらじを履かせるのは、お餅に小判の型を付け「おかねもち」になりますようにと、 願いを込めての事と言い伝わっています。
● 餅を踏ませるのは、「地に足つけて、粘り強い子に育ってほしい」との願いが込められているようです。

<<戻る