ほのぼうろ

「ほろっ、しっとり。懐かしさに、あたらしさを添えて」
10の味わいで、とっておきのほのぼの時間


和の“ぼうろ”が、いま、しっとり新しく――


「ほのぼうろ」は、昔ながらのぼうろの素朴な美味しさをベースに、
バターの風味をきかせ、しっとりやわらかく焼き上げた新感覚の焼き菓子です。

素材は、小麦粉・砂糖・卵・バターといったシンプルなもの。
そこに季節や気分で選べる、全10種類のフレーバーをご用意しました。

  • 抹茶
  • ほうじ茶
  • ココア
  • いちご
  • レモン
  • キャラメル
  • バニラ
  • アーモンド
  • ミックスベリー
  • チーズ

詰め合わせにで楽しいラインナップ。
お茶の時間に、手土産に、ほっと心がほどけるひと粒をどうぞ。

原材料 : 

【抹茶】小麦粉(国内製造)、卵、砂糖、バター、抹茶/膨張剤

【ほうじ茶】小麦粉(国内製造)、卵、砂糖、バター、ほうじ茶/膨張剤

【ココア】小麦粉(国内製造)、卵、砂糖、バター、ココア/膨張剤

【いちご】小麦粉(国内製造)、卵、砂糖、バター、いちご、リキュール/膨張剤、着色料

【レモン】小麦粉(国内製造)、卵、砂糖、バター、レモン、リキュール/膨張剤、着色料

【キャラメル】小麦粉(国内製造)、卵、砂糖、バター/膨張剤

【バニラ】小麦粉(国内製造)、卵、砂糖、バター、バニラ、バニラオイル/膨張剤

【アーモンド】小麦粉(国内製造)、卵、砂糖、バター、アーモンド、アーモンドオイル/膨張剤

【ベリー】小麦粉(国内製造)、卵、砂糖、バター、ラズベリー、ブルーベリー、チェリー、ストロベリー、リキュール/膨張剤、着色料

【チーズ】小麦粉(国内製造)、卵、砂糖、バター、クリームチーズ、パルメザンチーズ/膨張剤

いちご大福

「苺が主役、春のごほうび」
大きないちごを、やわらかく包んで

苺の美味しさをそのままに包んだ、冬から春だけの贅沢な一品――「いちご大福」


使用するのは、ほどよい酸味と香りが魅力のさちのか苺
その大きく瑞々しい果実に、こしあんをうっすらまとわせ、
やわらかな薄皮の求肥でやさしく包みました。

ひと口頬張れば、苺のジューシーさが ぱっと広がり、
上品な甘さのあんと求肥がそっと引き立てます。

販売は12月末から4月まで。
開店から午前中に売り切れることもある人気商品です。
旬の味わいを、ぜひお早めにお楽しみください。

原材料:いちご(福岡県産)、小豆(北海道産)、砂糖(国内製造)、餅粉(佐賀県産)

博多どらくるり

生地に求肥を練り込んで、
モチモチ食感に仕上げました

この道30余年の和菓子職人が、
こだわりを持って炊き上げる絶品の粒あんと、
蜂蜜の効いた風味豊かな生地との相性は抜群


★餡に使用する小豆は、北海道産★

上質な小豆を、工場でさらに手よりして、粒形をそろえます。
こうした手間をかけることで、小豆の風味を活かす粒餡が出来上がります。


★クセになるもちもちの生地★

一枚一枚、丁寧に焼いていくので、まるでお餅のような
”もちっ”とした食感がお口のなかに広がり、ほんのり甘い餡との相性は抜群です。


どらくるりの原点

 『清致庵』創業当時より人気のあった*「くるり」(手焼きのたまごせんべい)は、
「桜の花が満開の頃、儚く散り行く花びらを眺めているときにお菓子の構想をした」 と、
初代当主が語ってくれました。

おせんべいは、今でも人気なのですが、
お客様より「くるりにあんこは入れられんとね?」 という、
お尋ねから始まった、どらくるり製作プロジェクト。

構想7年の時を経てたどり着いたのが、この「どらくるり」です。


どら焼きを曲げると、どうしても割れてしまいます。
何回やっても、 どんなタイミングでやっても割れてしまいます。
「なんとか割れないように、ヒキのある生地にしなければ」と、幾度も配合を変え、
そうして、ようやくたどり着いたこの生地が出来たとき、とても輝いて見えました。

今から、10数年前の出来事ですが、「どらくるり」が誕生したときの喜びは、
昨日の事の様に思い出されます。



★どらくるりを おとも に添えて★

全国菓子博覧会において、技術功労賞をいただきました。
今では、おやつに、お土産に、御祝や法事に、ご挨拶にと、様々なシーンで「どらくるり」を使っていただけるようになりました。


『博多どらくるり』はこちらからもお買い求めいただけます。